こんにちは、くらためです。
日頃、貯金だ節約だと言って窮屈な思いをさせてはいけないと思い、家ではありまそう言う話をしません。
その分、ココでする(`・ω・´)
たまに読んでくれているようなので考えはある程度伝わっていると思います(笑)。
そんなことを知ってか知らずか、最近リクエストされる夕食が妙に節約ご飯。帰りにスーパーに寄らないといけないけど、とにかく安い。
ここにきて粗食が日常になるとは・・・
![](https://kuratame.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://kuratame.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://kuratame.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
レシピ不要の節約ご飯
レシピなんてものはない。
切って、鍋に入れるだけだ。
湯豆腐〜( ´∀`)
![](https://kuratame.com/wp-content/uploads/2019/11/6FCD017A-B3DF-42CB-9E42-C17EA1B8E5D9-500x500.jpeg)
最後の方だからショボさがハンパない(汗)。
一応、節約レシピなどを食い入るように見て色々工夫を凝らしてはいるのです。ボリュームやバリエーションにも気をつけたつもりだった1年半。
そんなある日、昼にがっつり食べたから夜は湯豆腐にしようということになりました。
そしたら彼がどハマりしたようで。最近の急な冷え込み、日本酒に合う、これから飲み会が続きダイエットしたいタイミングとも合致したのでしょう。
俺、週2で湯豆腐がいい (`・ω・´)
夜はシンプルでいい
肉大好きの口からそんなことが聞かれる日が来るとは・・・
豚肉たっぷりの胡麻味噌豆乳鍋とかキムチ鍋が大好きだったのですが、もはやこってりに感じてしまうらしい。お互い妙齢だもんね。
この時もそうだったけど、温かいものがあれば満足できるのかも。
![](https://kuratame.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
というわけで湯豆腐が週に1〜2度登場しています。
豆腐はスーパーにもよるけど30〜70円ぐらいのものを2丁。ちょっと良い物を買っても158円とかですね。ご飯を食べないのでひとり1丁がっつり食べます。
絹ごしと木綿、ソフト木綿と焼き豆腐など、組み合わせることで食感の違いも楽しい。
何か野菜をということで水菜とネギをたっぷり。最近はたっぷり入って100〜198円でこれを2回に分けて使う感じ。私はそれだけだと寂しいのでその時々でキノコや春菊を追加することも。
あとは出汁用の昆布をポン酢、薬味があれば済みます。最安だと1食2人で150円ぐらいかな。
家計に優しすぎっ (`・ω・´)
でもこれ、成長期のお子さんがいらしたら難しいでしょうね。会社の先輩は同じく週2で鍋や湯豆腐をするけど、その日は餃子を焼いたりコロッケを買って帰ると言うし。
我々はもうこんな感じで問題ナシ。朝昼はしっかり食べているし寝る前だし、何より胃に優しいのがありがたい。体の中からジワジワ温まるし、飽きないのはこのシンプルさのおかげでしょう。
美味しくて準備も片付けも楽々、しばらくは続けたいな。
もうクリスマスプレゼントはこれでいいのではないかと思う。豆腐が溶け出し、汁が白濁してやわやわと淡雪のような食感が楽しめると話題の嬉野温泉名物 温泉湯豆腐セット。
とても手頃なのにおしゃれなこのギフト、使ってみよ〜。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/19af6cbf.e3fcb4f9.19af6cc0.bf87976a/?me_id=1216344&item_id=10000000&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsagatofu%2Fcabinet%2Fitem_img%2Fnew_a20.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsagatofu%2Fcabinet%2Fitem_img%2Fnew_a20.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
・・・なんて粗食&ヘルシーぶっていますが、油断して夕食後にお菓子をつままないように気をつけねばです!!
最後までお読みいただきありがとうございます。