暮らしのこと

40日もブログを放置した理由。

こんにちは、くらためです。

 

週末です。

前回の投稿から40日も経っています。

こんなに放置状態になってしまったのは、父を看取った時以来だわ。

 

なかなかここを開けなかった理由は、夫婦の不和です。

その根底にあるのは仕事と子育て、その他いろんなことによる心身のバランスが乱れだと思うんだけど。

大大大嫌い!ってなりました。

スポンサーリンク

家が辛いと全てが辛い。

そんな状態で家と職場、病院を行ったり来たりの日々。

ブログを書こうものなら夫の悪口しか書けないと思いました。

でも、夫はここを知っているし(爆)。

 

先週ぐらいまではもう何もかも投げやりでした。

顔を合わせれば言い合いになるので極力避け、モヤモヤするぐらいなら寝ようと20時には寝室へ(もちろん別室)。

 

本来ほっとできるはずの家がピリピリするって辛いですよね。

子供がいなければ(もしくはお迎えとその後の世話がなければ)、残業や外食、漫画喫茶やジムみたいな逃げ場があるだろうけど、そうもいかず。

 

そうして揉めたり距離を置いたりすること40日。

前半は本当に気が重くて、家が辛いと人生詰むなと思いました。

でもそういう思いも続かないというか、バカバカしいしとりあえず抜け出そうという気持ちに切り替わるものですね。

根本的に何かが変化したり解決したわけではないんですけど

 

うまく言えないのですが、期待がなくなったのが大きい。

淡々と暮らす覚悟のようなものができてきました。

 

自らを振り返り、コミュニケーションの取り方を変えたのもひとつ。

私は彼になんでも話し過ぎていたし、どっちがいいかとか何でも聞きすぎていたんですよね。

で、反応や答えが思っていたのと違うと勝手にムカついたりしてた。

そういうの、9割減らした今週は快適だったのです。私が決めたことを彼に咎められることもないし、むしろ会話を含めなんでもスムーズ。

もちろん内容の重要度によるんだろうけど、事後報告もしたりしなかったりで問題なかった。

 

きっと夫も今、私のことが嫌いです。

見てたら分かる。

だからこそお互いに、言い方や態度やちょっとした仕草に気をつけていかないと、本当に一緒にいられなくなるなと思います。

 

心地よい暮らしだのファッションだのそういうの二の次で、とりあえず働いて子供にご飯食べさせ寝ることでいっぱいいっぱいだった40日間。

 

修復とかいうよりこれが本来の形なんだろうか。

少し、強くなった気がします。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

●ミニマルライフのヒント満載(日本ブログ村)

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

断捨離でゆとり生活

節約ライフ

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

スポンサーリンク

あなたにオススメの記事