こんにちは、くらためです。
無理のない貯金に必要なのは「自動的に貯まる仕組み作り」だと言われています。一度きちんとすればあとはほったらかしでOK。
でもね、その前に必要なのは気合だと思っています。
というわけで気合いを入れて、まずは自分が今いくら持っているか「総資産額の把握」をしましょう!ご褒美におやつも用意しましょう!
何年働いていくら貯まったのか、自分自身を振り返る機会になります。
資産の見える化で立ち位置を知る
やり方は簡単で金融機関ごとに残高を紙に書き出します。普通預金、定期、株、投資信託など項目を分けると尚良し。
普段は家計簿アプリ(マネーフォワード愛用中)があるから総資産を書き出したのはかなり久しぶりでした。
アプリに金融機関を登録すると一目で資産状況がわかるから、わざわざ「書き出す」とかしなくなるよね。15分とかかかるし。
でも家計簿アプリに完全に紐付けできていない部分、ありませんか?
例えば貯蓄型の保険、個人年金。そしてクレジットカードやショッピングサイトのポイント、決済アプリの残高も。
さらに車や奨学金等のローン残高、カードのキャッシングやリボ払い残高なども書き出します。これらは近い未来に手元から消えるお金なので最初からないものと考えます。
現金ではないけど保有しているもの、もらえると決まっているもの、ローン(借金)など、本当の全体像を掴むには自分の手で書き出すのが確実です。
私の場合はその結果が500万円。
予想から大きくは外れていないけど、普通預金が圧倒的に多いな〜。そして貯蓄目標が1,000万円なのでちょうど折り返し地点だという自分の立ち位置がわかります。
インプット以上に行動を
周りの同世代の稼いでいる(と思われる)人、メディアで見かけるマネー系女子、一般的な平均貯蓄などと比べてしまう自分がいました。
関連本や雑誌を読んでインプットした気になり、そのくせ勝手に焦ってモヤモヤ。みんなどうして貯められるのだろう、株までやってる、っていうか元々の月収が違いすぎる云々。
その時間は何も生みませんでした。
嫉妬しているだけのうちはね。
そこで昨年の夏ぐらいからでしょうか。毎週末に1つだけ、お金にまつわる何かをする決めました。
普通預金を定期に移す。貯まった楽天ポイントをクレジットカード払いに使えるよう設定するみたいな、スマホひとつで5分以内でできることでいいのです。
今週末はファンくるのモニター外食に行ってポイントを貯めたいと思っています。
こうした小さな積み重ねでぐっと貯めやすくなりました。次は何しようかな〜って最近ではワクワクするようになってきたよ。これがゲーム感覚というやつか!!
今や懐かしき(笑)どんぶり勘定だった頃から丸3年かかっちゃったけど、やっぱり行動しかないですね。
まずは改めて書き出すところから!
最後までお読みいただきありがとうございます。