こんにちは、くらためです。
保険選びって難しいですよね。
貯金の有無、持病の有無、子供の有無、持ち家の有無・・・考慮すべき点は挙げればキリがありません。
だから人と比較しても仕方がない。
そう分かっているのに、どうも気になる人様の保険。
でも変に聞いたりすると知り合いの保険屋さんを紹介するとか言われちゃったりして、断りにくい状況になってついつい・・・なんて面倒なこともあったりなかったり。
だから、自分で調べて納得するのが一番。私はこんな感じで選びました。

ここまでが前回の話で、ここからが結論ね。
生命保険の見直し、シンプルな『掛け捨て』へ
いざという時のための生命保険、いわゆる死亡保険は掛け捨てのものを選びました。
貯蓄型もあるけれど月々の支払いが高額になりますよね。その分を自分達できちんと貯めて(一部運用して)いくと話し合って決めました。
一括で見積もりで保険のお悩みはプロに相談【保険コネクト】サッと出して比較。医療保険と違って、死亡保険は割とシンプルなので比べやすかったです。
死亡または高度障害保険金となった場合の一定期間の保険金で、期間と保障金額さえ決めれば月額がわかります。
ただこれ、簡単が故にいざ見積もりをすると心が揺れましたね。
金額はひとまずは1,000万円と決めたけれど、数百円支払いを増やせば保証がドンッと増えるるのです!1,500万とか2,000万とか!キャーすごいっ!
なんて盛り上がってしまった時の彼の顔。・・・ごめんごめんつい欲が出た(笑)。誰よりも長生きして欲しいのにそんなことを。反省だ。
というわけでじっくり比べたら、申込み!!
SBI生命の『クリック定期Neo』生命保険の感想・レビュー
SBI生命の『クリック定期Neo』というものです。
口コミはライフネット生命と比べてずっと少ないし知名度まだ低いですよね。やっぱりCMの影響かな。
でも18年の保険料値下げをきっかけに新規申込が増加し、さらに今年4月の保険期間を拡大したリニューアルで申込件数は140%アップしたという人気の保険です。
ちゃんと比較すればヒットするしSBIと言えばネット銀行や証券で慣れている人も多い。ネット世代にハマる感じの保険かもしれませんね。
というわけで、基本情報と一緒に健康診断の結果やこれまでの病歴などを入力していきます。
貯蓄型よりは安いとはいえ何年も払い続けると高額なので少しドキドキ。

いざ、ポチ〜!( ´∀`)
もしもの時はよろしくねっ!!

あっという間に申込完了。
入力画面もそうですがサイト全体が見やすくて良かったです。イラストでのフローチャートとかね。特に難しいと感じる箇所もなくささっとできます。

あとは証券を受け取ったらそれを大事に保管しておきます。直近だと年末調整で使うことになりますね。
もちろん保険で最も大切なのは実際に「何かあった時」の対応になります。絶対に起きてほしくないことだけど、でも気になる方はその点も踏まえて、請求時の分かりやすさやコールセンターの対応などもチェックするといいかもしれません。
悩んでいる期間は数ヶ月、加入手続き自体は10分。
でもこの迷って悩んで、人生や将来のことを考えること自体が大事なプロセスだった思います。自分たちなりに調べて話し合い納得のいく選択ができて良かった。
“おすすめ”生命保険には入るな! お金のプロ20人が本当に入っている保険
ひとまずはこれで一件落着、固定費の見直しとして今年やりたかったことがひとつクリアです。
安く済んだ分貯金も頑張るぞ〜!
最後までお読みいただきありがとうございます。