暮らしのこと

日持ちする常備菜レシピ。人気レシピは粗食の味方です。

簡単なことはよいことだ。

スポンサーリンク

野菜を食べて満足する

平日の家での食事は粗食にしています。

献立の基本は、穀物・汁物・野菜のおかず。そのすべてを仕事から帰って自分のためだけに作るのは面倒です。家族のためにという責任感やプレッシャーもなく、「自分だけ」が故につい適当に済ましてしまいがち。なんとかしようと楽な方法を探すうちに、昨年より多くの方がハマっているという常備菜が気になりました。

今、食で意識しているのはちょうどいい量と栄養を摂取しつつ、ローコストであること。体にちょうどいい量を食べて健康に。さらに食材の無駄をなくして節約に。そんなところが常備菜とぴったりです。その日必要な分だけ食べたり、まとめて作ることで時間や光熱費がぐっと節約になるらしい。すでに人気も定着してレシピなども出揃っているのでフリーライダー的に楽しめます。

【食のミニマル化】粗食をはじめます。はじめ方と継続の3つのポイントこんにちは、くらためです。 食事は一番効果がある自己投資だと思うから、始めます。 粗食暮らし!!! 基本を見直す ...
今更ぐらいがちょうどいい。食は流行遅れで取り入れようと思う理由。スムージを飲み始めました。 テレビや雑誌、SNSで見ていても別世界の話だと思っていたのは数年前。やっとその良さを実感しているところ...

 

野菜が新鮮で安い店をみつける

image

 

ナス、グリーンパプリカ、ズッキーニに枝豆。

最近見つけた野菜の直売所で、つやつやの夏野菜を買ってきました。ナスは3本で100円。ズッキーニは細くて小さかったかからか10本も入って100円。

恥ずかしながら、粗食&ローコストをはじめてからスーパーでもきちんと値段をチェックするようになりました。我慢をするというよりも、ちょっと意識するだけで買い方が変わるものですね。そしてやっぱり旬ものものが安い。

近くのスーパーは魚や肉の品揃えはいいのですが、野菜にはちょっと難ありですぐにしんなりしたり痛みやすいように思います。粗食を始めると野菜をたくさん使うので、価格や鮮度に納得の店を見つけておくとぐっと作りやすくなります。

image image

 

今回は次に紹介する日持ちのポイントとレシピサイトを参考にして、ラタトゥイユ風の夏野菜の煮込みを作りました。野菜の甘みがぎゅーっとつまったシンプルでおいしい1品でした。
日曜の晩に作り、今日(火曜)の夜までには使い切る計画です。

スポンサーリンク

日持ちのする常備菜ってなんだろう

常備、とはいえこの時期は衛生面も気になるので、基本的には3日で食べきります。そして作る上でも日持ちがすることを念頭におきたい。おなかがゆるいのでそのあたりすごく敏感です(笑)次の4点をしっかり守ったうえではじめています。

味付けは濃く

食品に発生する微生物が増殖するのを抑える働きがある、糖分や酸。瓶詰めのジャムやピクルスが長持ちするのも砂糖や酢を使っているからなんですね。

常備菜を日持ちさせたい場合は、砂糖や醤油、塩、酢などの調味料を少し多く入れてしっかりめの味付けをしましょう。

水分をとばす

昆布や海苔の佃煮は日持ちしますよね。これはしっかり味付けされていることに加えて、水分が少なくなるまで煮詰められていることがポイント。水分は雑菌の繁殖に欠かせません。乾物が長持ちするのも乾燥させて水分が飛んでいるからなんですね。

煮汁をしっかりとばしたり、野菜のしたごしらをしたらしっかり水切りをすることで、ぐっと傷みにくくなります。

しっかり火を通す

殺菌と減菌には火熱が重要。例えば食中毒原因菌が生存できる温度の上限があります。サルモネラ菌なら62℃、病原性大腸菌は70℃、超塩ビブリオは60℃と言われていますが、それぞれ2分ほどの加熱で1/10ぐらいには減るそう。これからの季節はとにかくしっかり加熱をしておくことが大切です。

作った後にすぐ冷蔵保存をしても残った雑菌が増殖することがあるので、食べる前には再度温めなおしたほうがいいですね。

容器で密封

雑菌の繁殖には水に加えて酸素が必要です。つまり酸素が少なければ菌が増えるのを防ぐことができます。そのため常備菜は空気を抜いて密封できる容器に入れて保存することが大切のなのです。

現在はジップロックコンテナーを使っています。その蓋の上から真ん中を押すと中の空気が押し出されます。すかさずきっちり蓋をしめると空気が抜ける仕組みになっています。

インスタで良く見るホーローの保存容器にもとっても憧れているのですが、そもそも何品も作ってずらりと並べる環境ではないので、ひとまずはジップロック様にお世話になります。

 

人気レシピを調べよう

管理人は料理初心者です。恥ずかしながら、実家にいる頃は料理上手な母と姉にまかせっぱなしでした。油断するとおいしくないものが出来上がってしまいます。そこで、食材があればそれを検索ワードにしてインターネットを頼りにすることが良くあります。レシピ本を読むのも好きです。

常備菜づくりを続ける上で、美味しいレシピと出会うことはとても大切だと感じています。従来の料理と比べて、味付けが少ししっかり。水分も飛ばすので加熱温度や時間も多少異なります。いつものレシピのアレンジをしてもいいのですが、しらべもの好きとしては新たなレシピを探していろいろと試してみたいところです。

ネットなら楽天レシピ

この半年ほどは楽天レシピ 会員登録をしているので、よく参考にしています。

以前はクックパッドつかっていました。人気レシピの画像は出ているのですが、それをクリックすると有料会員のページへ誘導されます。そう、クックパッドは一部有料なのです。正直払いたくない(笑)

それでも人気高いレシピや殿堂入りの鉄板レシピが知りたいというケチな自分。では画像を頼りに自力で探そうとなると、数十ページを遡ることになるのです。年々無料で使える機能が減ってきているような。うーん、残念です。

そこで代替として今年から使っているのが楽天レシピ。楽天会員なら登録も簡単で、人気ランキングなどの検索も無料です。レシピも100万以上掲載されていて、常備菜というワードでは2000以上がヒットしました。”インスタで話題!見た目が華やかな「アボカドローズ」の作り方をマスターしよう!”のように、旬の役に立つ情報がたくさん載っているのもうれしいですね。

 

本はこちらをオーダーしました。

本のいいところは、眺める時間そのものが楽しいこと。写真やちょっとした文章からも著者のスタイルやこだわりが見えます。今回は基本がしっかり学べそうなものと、「今」の気分にフィットしそうなものを1冊づつチョイスしました。届くのが楽しみです。

 

自分にぴったりの一冊がみつかるとうれしいですよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

●ミニマルライフのヒント満載(日本ブログ村)

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

断捨離でゆとり生活

節約ライフ

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

スポンサーリンク

あなたにオススメの記事